現在、造形はリクエストがあれば自由絵画サロン内で実施しています。お問い合わせ下さい。

 
 

 こども創作ギャラリー  講師:石川かおり 作家活動 HPトップ   日曜 『こども絵画造形』案内  平日 『絵画教室』案内

   




大きな窓から射し込む光の中、 本日はシート上で制作☆

先生は絵画や造形が大好き!自分で表現活動をしているのはもちろん、美術館や博物館で色々な作品に出会うのも喜びです。
でもそれと同じくらい子供たちの作品を見るのも楽しみでなりません。何故なら美術館に並ぶ作品から得るインパクトや詩情と同様に、子供たちの手から生まれるものには見ていて飽きない新鮮な発見やキラキラ光るものを感じるからです。
子供がしている事のほとんどは大人も出来ますが、大人が及ばない体力を持つ時期が高校生くらいにあるように、その先のどんな年齢にも敵わない特別で根源的な能力が子供の絵や造形の表現力にはあります。
早い時期から開花してくるので見過ごされてしまいがちですが、その時ならではの感性をしっかり見つけて私はできる限りの言葉や表現で子供たち本人にそのスゴさを伝えたいなぁと思っています。
  案内はこちら  

                 

水彩絵の具・クレヨンかクレパス はさみ 新聞持参

  (体験随時/絵の具などお持ちでない方は, ご用意致します。) ★ご入会・体験お申し込み⇒  泉パークタウンカルチャーセンター受付 
- - - -  *  - - - -  *  - - - - 
Web ギャラリーコーナー↓
  

 大きいものを大きく見せる
  
 
幻想世界 想像を膨らませる
紙の造形と絵の具の吹き付けを使って、素敵な夢の世界が完成しました☆
  おべんとう
こんなおべんとう、あったらいいな♪ 春が待ち遠しくなるできばえです。プリンやチョコレートだんご、ポテトサラダやタコウインナーもありますよ!
    

 パスタリース
ゴールド、シルバー、きらめくクリスマスの飾りを制作☆☆   

     

 企画展参加 
東北電力主催、冬の常設展第2期を担当。 12/27~1/22に東北電力アクアホールで展示 

    

  ハロウィンハット

本日はなぜか終始みんなハイテンション!円すいが出来てはかぶり、丸をくり抜いてはかぶり…。工作は一向にはかどらないものの楽しそう^^;
どうやって大きな丸を描いたか、どうやって中をくり抜いたか、どうやって円すいを作ったか、のりしろの作り方も大切です。
 忘れないでね☆    

     
 大きいものを大きく見せる
大きいものを大きく見せよう!!組み合わせを考えて絵を表現☆    

     

 

  野菜スタンプ
いりいろな野菜を通して身近にある造形の面白さを確認しながら、使えるものをデザインしてみました★
みんな野菜を食べるのも大好きとのことで頼もしい限り!
スタンプだけでなく香りを確かめたり、積み重ねてみたり、端っこを使って描いたり!創作のスイッチも入ります。
    


  まるという基本の形
日常に溢れている「まる」。シンプルながら正円はかなり美しい。今日は絵本を読む所からスタート!タイトル「まるとまる」。
まるだけを使って様々な「何か」が生まれます。丸、三角、四角が描けると色々な絵が描けようになります。
大人でも綺麗な円を描くのは難しいので今日は「型紙を写す」という作業にもトライ!
ボールにキャンディ、海苔せんべい、シャボン玉、模様、リボン、ドーナツetc…。形がシンプルなので色作りの実験に凝る場面も!
    

  切り紙文様
真ん中で折る。角と角を合わせる。基本的なことを通して、昔ながらの合わせ切り絵で今の時期にぴったりな花火を制作☆
昔の人もこのような所からヒントを得て家紋を作ったりしたことを考えると日本のデザインのルーツです☆それぞれに面白い花火ができました。 
   
     
 
  もこもこ絵
観察しながらティッシュでもこもこ絵に挑戦!
同じものを同じ素材で表現しても、自分の家族が出てきたり、ロボットに仕上がったり、巨大なものになったり、自由自在。 
   
     
 
コロコロ てんてん アート のれん
偶然できる形の面白さ。それに少しだけ手を加えてまとめます。身近な物を使いつつ奥が深い人智を超えた動きやリズム。
イキイキとした自然の形状に敬意を感じます!
   
     バランスはセンスであり個性そのもの。
 
扉のある絵
講師作品をヒントに、1枚の白い紙から、絵の中に入れそうになる世界を作ってみる。  
     
 
  モビール  ~空気を感じる~
 

今回は家の中を通るほんのわずかな風にも揺れるような

軽いモビール制作を通して切ったり貼ったりから一歩進ん

で「結ぶ」 「繋がる」ということにトライ!  

 スタンピングで季節のお花
 水をたっぷり必要とするアジサイはまさに6月の花。
みんなで観察して今日は感じる色を作ってからスタンプ! 同じ形が密集している葉っぱのアクセントには仏字新聞も使って。
絵の中にいつも空気の通り道のような空間を感じます。紙から飛び出した色とりどりの葉っぱもステキ!  

3歳9ヶ月!大きなあじさい、小さなあじさい、葉っぱも沢山描きました。紙を折って立体葉っぱにもトライ!エネルギッシュ!

  ほんとに雨が降り注いではねている音が聞こえそうですね!立体葉っぱもフサフサ生い茂ってます。
近くで観察して黄色や茶色もあることを発見!沢山の色を作りました。カラフルだね!動物の足跡もあります。   どこかに落款印を押したくなる作品ですね!ボリューム感も出ていて2つがお話をしているよう。先生リクエストのカタツムリも沢山   2種類のスタンプを使って根気よく美しいアジサイの形にしました!色も綺麗。両方にかわいいリボン付き!
ひっかいて描く
花火、虹、星のブランコ、動物、いろいろな風景や模様、文字などで幻想的な世界が広がる作品がそろったスクラッチ。
ゴシゴシ、カリカリ…不滅のアートな技法の一つですね!今日は身体を使った作業。みんな腕が疲れながら頑張りました!
   
     
 
便利なしくみ  2011 4月17日
使いやすくなる工夫にトライ!作ったのは書類ケース風のバッグ。出し入れしやすく、マジックテープでとめて使います。
線の力 



地震後、初の講座となりました。

大きな刺激を受けると 知らず知らずの間に、運動感覚やバランス感覚の働きが弱くなりがちです。

様々な色の長い線や曲線、またはシンメトリーな線を描き、その線が形になるときの一定のリズムを感じることは、集中力やバランスを整える効果があるとされています。また、 感覚を活性化させ、安定をもたらします。

小さな連続が模様になっていく。ばらばらな形の集まりにも調和した美しさがあります。


このページの上へ行く 

 

 

 墨の吹き絵 ~3月の梅~ 2011 3月6日

 

↓植木屋さんで売ってそう!ちゃんと根がはっている土まで感じます。満開の梅の花の形もいいですね!

 

 

 

↓細かい所まで、一生懸命に吹いて沢山の枝を作りました。周りもモスグリーンで渋めにキメましたね。和室に合いそう!

 

 

 

↓テレビでやってる吹き絵をみて、試したことがあるというチャレンジャー!花びらが下にひらひらと降りてゆく感じにも演出力があり癒されますね~!

 

 

↓大きなスプーンで沢山すくった墨が水溜りのようになりながらもそこから枝を上手に拭きましたね。これぞ梅!樹齢100年位の盆栽のよう☆

 

 

 

↓ストローの吹き方がとても上手くて、自由で素敵な枝ぶりになりました。今日は梅干の話から始まったけど、梅干も大好きだそうです♪

 

 

講師作品と一緒に
子供たちの楽しい作品も展示中!
※一定期間の展示となります。




最近、お花屋さんの店先でバケツに入っ

梅の木を良く見かけるようになりました。

そこで本日は、この季節ならではの梅を

題材に取り上げて、吹き絵の技法と切り

貼り工作で掛け軸風にトライ!

↑まだ吹く力が強くない4才は、墨を紙の上でたらして大きな梅の木を作りました。下の方にはチューリップが咲き、小さなソフトクリームもあります。かわいい♪   ↑5才になって工夫も増えてきた、本日一番乗りの女の子。花びらは重ねた紙で表現してくれました。ちゃんと観察してるな~!木の形も面白い!   ↑象形文字のような不思議な魅力の梅の木になりました。周りの鮮やかなフレームもきっちり丁寧に貼っています。全体から春が溢れる作品です!   ↑梅の花びらが繊細で愛らしい♪星のようにキラキラしてます。丈夫に立派にすくすくと育っていますね☆  
 
~ 空想を描く ~  2011 2月20日
 
列車に自分が2人いて
どっちが本物でしょうという、なぞなぞ付きの面白い絵です。
ずーっと紙の端まで伸びている線路。枕木もちゃんと並んでいます。


 

今回は、にじみ絵の技法を取り入れながら吊るしたモチーフをヒントに、空想画にトライ。テーマは乗り物。みんなで動き回ってみたり、周りの何もない空間に風景を見る方法をさぐってみました。

草原を車のように進みますが、花があるとそこは踏まずにちゃんと飛び越えるそうです。優しいなぁ!幸せオーラが漂ってます☆
大きな水溜りを心配しながらお花の付いた空とぶ乗り物に揺られています☆ちゃんとつかまっていないと振り落とされるので両手でしっかりつかまっています。気持ちが伝わりますねー!
作者はとてもおっとりしてフワっとした印象の女の子ですが、太陽から流れ出る真っ赤な光が道に降り注いでいるインパクトのある作品となりました! 快適な空の旅。どんどん登ってびゅんびゅんと前へ進んでいる感じがでてますね!とてもスピードを感じます。ほんとにどこまでも上昇していきそう。
にじみ技法を上手く使って、とても表情のある幻想的な素敵な作品になりました。きらきら、 おとぎの国みたい! 新幹線のような、ロケットのようなとってもカッコイイ乗り物になりました。赤い雲の中を安全運転で進みます。

 

嵐の中を進む花を積んだひよこ船、だそうです。何と逞しい4歳!花火が夜空を飾ります。お話が生まれそう。水の流れも上手に描けたね!

 

 

高ーい山と山の間をゆらゆら通って、優雅ですね~!広い空間に癒されます。綺麗な色の付いた山水画のよう♪

 

快晴の青空高く、家族でカゴに乗ってお出かけです♪楽しそうで、気持ちがいいね!人物をとても丁寧に描いてます。

 

 

 

ウサギ型の乗り物で前後左右と自由に動き回れます。独創的!そして何と紙の裏にも描いてくれました。表とは対比を感じる薄紫のステキな作品です。

 


このページの上へ行く 

※4~7歳(体験含む)
使えるもの ~色あぞびしながら~ 2011 2月6日
カラー粘土を作りながら粘土で一りん挿しをこしらえました。スタッフさんから「キレイ!」の声が♪ 手をドロドロにしながらみんな頑張りましたね!
模様や取っ手をつけてみたり、全ての粘土を使いきってみたり、色味が優しかったり、大胆な色使いやポイントの色があったりとそれぞれ面白い造形に☆ 今回は形を整えたり、工夫してくっ付けたりと手先をいっぱい使いましたね!

前の粘土の時と同じく、
棚の上で整列しながら乾き待ち☆とてもカラフル!
(受付そば)
今回はしっかり色作り体験。いつもはそのまま使う絵の具も、しっかり混ぜれば綺麗なペールトーンに、ざっくり混ぜればマーブリングカラーに☆ たくさん混ぜるとどんな色ができるかな?あれこれ実験です。
完成させるのも大事ですが、今回は色の変化も大切ですね!
 
紙の造形 ~平面から立体いろいろ~

切る 折る 曲げる ひねる くっつける

今回は一つ一つ先生と一緒に、立体造形を作りました☆

ハサミを沢山使いました。大きく開いて切る、先の方で切るなど使い方も確認しました。

自分で作れるシンプルな形の中にも美しさは色々とありますね!

平面から立体ということを頭で考えるのは中々大変なこと。そこで実際に切ったり貼ったりして感覚をつかみましょう!

今回はちょっと難しかったけど、みんな最後まで諦めずにちゃんと全て作りあげました。

台紙に貼ってみると、景色のような、部品のような、遊園地のような不思議な世界が広がります。

 
 
     
 塗り狭め技法で富士山を描こう! 2011 1月16日
   
   
今年最初のモチーフは日本的なもの。    塗り狭めの方法で赤い紙に赤い富士山を描きました。  
 

大きな赤富士に大粒の雪が沢山降り注いでいる途中です。白うさぎ、小さな虫達もいます☆雪の山は寒いからみんな表では遊ばないのだとか。いつも色々な連想があり、るほどなーと感心します。一緒にお話していると先生は情景が浮かぶ事多しです!

 


仔犬も元気に
飛び跳ねていて、
見ている人まで
幸せな明るい気分
にさせてくれる
楽しい作品♪
細かい所を描くのに
太い筆の根元をつまみ
押さえて細くして
使ってました。
いつも工夫がスゴイね!

 

 

 

  雲を突き抜け、どこまでも
そびえ立つ堂々たる赤富士!
大きさが表現できていて
良いですね~!
頂上近くの雲もゆったりと
流れていてとても優雅で
気持ちの良い作品です。
 
 

先生と一緒に、い~っぱい水色を作って頑張った快晴の青空!真っ赤でくっきりとした富士山との対比が鮮やかでインパクトがありますね!山の小さなお家もポイントに!最年少なのに、いつもじっ~くり考えてから手を動かす姿勢に先生も学ばされてますよ☆

皆さんにとりまして

この1年が

それぞれに良いことの

沢山ある

素晴らしい年に

なりますように!

 

新年から穏やかなお天気の中で
始まりました☆↓(上)

ラスト10分で、出来る限り行っているみんなの作品の鑑賞会。雲や山の形、、どの作品を見ても色々な描き方がありますね。↓(下)

とっても面白い
作品になりました。
赤富士から後光が
射しているかの
ような、装飾性も
豊かな作品です☆
ふもとも賑わって
ます。何だか商売
が繁盛しそうな縁
起の良い雰囲気が
ありますね~!
 

 

 
   

光の反射で、様々な
色になった雲の表
情がとーっても綺麗!
ふもとの家々も、多
くの色が混ざりあって
幻想的で情緒豊か。
こうゆう繊細なのを
ちょっとしたアドバイスで
いつもサラっとやってしまう!
家から富士山への広
い空間も感じますね☆

 

 

均整のとれた美しい赤富士☆
下の方を見れば、富士五湖の
とてもグラデーションの綺麗な
湖に魚が泳ぎまわり、手前の
大地には花畑が広がります。
奥行きもあり桃源郷のよう♪
世界が広がるステキな表現です。

   
             
 
~ 見て描く ~

今回は目の前に並んだ花や果物などをじっくり観察して描いてみるという内容でした。
お絵描きをする時はどんな見方があるのかポイントをちょっとだけお話してあとは自由に創作!
みんなとっても良く観察できましたね!

 
何を創作しても躊躇なく自分の世界へ突き進んでいるのが印象的でいつもとっても大らかな作品です。 まず何かやってみてそれを見てから次への展開を考えるプロセスにも感心します。 今日は混色にも挑戦。 テーブルのラインもリズミカル♪ 原色と中間色のバランス良く、趣がありますねー! バックも1色ではなく全体を見て部分の色を変えたりと今日も技あり!な感じです。 葉っぱの表と裏の色の違いも描いていて良く観察しています。
       
見たままでなくても色を変えて置いてみてもいいんだよ、という のを実践して鉢の色など変えて塗っていました。 テーブルも何色も使って描いています♪とってもカラフルで鮮やかな作品です! いつもじっくり考えてから創作に入ります。場所によって鉛筆とクレパス、 絵の具と使い分けて時間一杯までかいてました。 ピンクを作ったあと黄色を少し入れたら目の前の花びらの色になり難しい色が良く出来たね、と声をかけて1周して戻ったら パレットの全部の色に黄色が足してありました。かわいい~。
       
最後に塗った黄色のバックが効いていて全体がとても引き立ちました。 安定したバランス、そしてあちらこちらに向いた葉っぱもとっても良く表現されています。 小花の繊細な色も細やかに見つけて一つ一つ描いてますね! 紙の左いっぱいに大きなりんごをおもいっきり描きました。先生もそんな風に描いてみたいな!上にりんごのヘタが見えます。 植物の葉、先生の好きなピーマン、自分の好きなグミ 、みんな並べて描いてくれました♪
       
同じような形でも違う色が隣にあると両方がくっきり見えるね、という導入をちゃんと聞いていて並べて描いてみました。 はっきりした色の対比がとっても綺麗!このあと1文字ごとに色の違う サインが入りました! いつも色の中に「美しいな」と感じさせる部分あり! 赤い花びらに混じっている黄色の部分まで丁寧に表現していて 素敵です。花とリンゴの赤を分けて両方を引き立てました。 葉っぱの濃淡や長く折れ曲がっている感じ、 ピーマンの形、要所ごとに観察が伺えます☆
       
       
~ 身近なものを使って ~
 


今回は身近な素材を使って絵と工作☆
題材にしたのは‥ みんなが待ち遠しいクリスマス!
間接照明にもよく映えるキラキラ光るオーナメントに挑戦です☆

↑猫やウサギなど沢山の種類の動物が端から端まで列をなして並んでいます。どこへ行くのが付いて行きたくなります♪細かい所と余白のバランスも良いですね!
←しっかり色を付けているので銀色にくっきりと映えています☆全く違うタイプの雪だるまが並んでいるのも面白いですね!
→降ってくる雪をデザインしました!絵だけではなく、模様にしてもいいんだよという話をちゃんと聞いていてとても工夫しましたね♪細かく塗り分けた色もステキ!

→大好きなウルトラマンや、トナカイがいます♪ウルトラマンを残して後は夜にしました☆約1時間の制作の中で約1日の時間の経過があるようです^^このあと朝になるのだそうです。
←輪郭を取る所と取らない所を描き分けてとても美しく仕上げました。 奥行きのある配置で窓の外を眺めているような作品です☆  

 

←色鉛筆を使うようにペンを使ってサラサラと描いた薄いタッチが、丁寧に丁寧に作った細かい台紙に映えて全体がキラキラ宝石のように輝いています♪


このページの上へ行く 

 

 

→いろいろなペンを使って楽しいものを沢山描きました☆色の中にも色が付いていたり、リズムを感じるラインがあったり、元気が出る作品になりました♪

 

 

※4~7歳
自然に触れる ~ 木になる粘土 ~ 
年齢によって硬さの違う木粘土を使用しました。 新築のお家のようないい香りがします。 天然素材の感触を手で確かめながら 題材にしたのは 来年の干支のウサギ!
丸をツルツルに作るのが上手で何個も作りました。どこから見てもまん丸なボール型のウサギの頭がキュート! 特大のニンジンを食べています♪ いつも物語あり☆何度も粘土をこねて…爆弾ウサギ雪だるまウサギ色々登場して白いウサギが描きたくなったけど今日は粘土なのでがまんして更に2つ作りました。偉いね!耳らしきものが見えてきて先生はキュンとしました~! 大・中・小そろった
ファミリーウサギ!?
ニンジンもちゃんと大・中・小3つあって面白い! コロっとした形を並べるとリズミカルで楽しい!いつも綺麗に並べます☆
 
年少さん用


とってもどっしりして安定感のある置物になりました。 表情が賢そう!バランスの良い足がちゃんと大地に平らに付いていて 何だか2011年の平和を感じさせますね~☆ 耳にリボンやハートが付いてとてもカワイイ→ でも真上から見たモグモグと食べてるような後ろ姿はもっと 愛らしい~☆ ふんばってる足にお姉ちゃんの逞しさを感じますよ~! 因みに妹ちゃんは本日お誕生日。おめでとう!
←大きな丸を上手につなげてスフィンクスのような貫禄ある姿に!
にこやかに微笑んで、まっすぐに2011年を見据えてます♪ いいことがイッパイ起こりそう♪
←ウサギとカメのセットです!めでたい感じですね! ゆらゆらしないように足もきっちりつけました。 大きな耳も頑張りましたね! 少し傾いている頭が、技ありな感じですね~! 黙々と取り組み手を動かす中で、 いつも作品にちょっとした隠し味のような アクセントが生まれてます☆楽しみ!
 
きらめく アクセサリーの

棚で、みんな固まるのを

じっーと待ってます。


 
~ 形からのイメージ ~ 

 

 

1枚の紙片からイメージする何かの形。そしてそこから更に風景や世界、物語など、持っているイメージが呼び出されます。
イメージ×ヒラメキ×イメージ。 普段は気にする事のないただの紙切れですが、アート的な視点のスイッチが入る絵画技法です。
 
白の混色で優しいペールトーンになることを発見!いつも「色」をしっかり見て感じて作ったり試したり大切に扱っているのが印象的。時間いっぱいまで綺麗な色を探しました。王冠もカラフル!


魚や蝶、靴や山など誰よりも頑張って沢山の形を探し出しました!キャンディーを包むセロハンの音がしそう。味はフルーツ!?全体のドット柄もオシャレ☆並べ方も丁寧です。
大好きなハートの形を見つけて 全体もピンクにしました♪ お家の窓も繊細に描きこまれていてキュート!屋根の水色がアクセントになっていてカワイイね! 貼るのが楽しくて何十枚も!カマキリや兎、ワニが奥で眠ってます。最後は黒を塗ってタイトルは「夜」。夜だから全部は見えないのだというオチがありました。 なるほど~。何だか3D効果も!?
ペンギンが見上げる先には空飛ぶ船!それぞれの形をうまく生かした面白い作品☆ 冷たい海の感じも出ていて白い余白も南極の氷に見えてきました! 紅葉の木の色合いがほんとに美しい!
そして遠くには 初雪!?1枚の葉っぱの形をイメージしたのを入り口にこの季節の風景まで持って行きました。さすが~!
イチョウの葉の形を見つけたのをキッカケに 葉っぱ型を収集。 葉脈の色を黒と黄色で分けてキリッと したアクセントに!最後に描いた背景の土で 歩けそうな安定感! 動物の形を発見☆ 柵を描いたら絵に風景登場! ヘビは柵の上にいるし カバは超えていきそう! 初めての教室体験でもこんなにのびのびと表現していてとても大らかです!
   
今日はお父さんがいらしていたり、保護者の方も多くてちょっといつもと違う雰囲気!?
でも子供たちはみんな、我が道をマイペースで突き進み、楽しい作品が出来ました☆

※4~8歳
 ~ まるい紙工作 ~
  今日は、平面の紙から球体をつくりました。紙をやぶったり、テープをちぎったり、上にも下にも糊をつけたり、仕上げにハサミも使い、指先から手のひらまでとにかく手をフル回転させながらの作業が続きました。時間ぎりぎりになってしまい先生はちょっと反省…でもとても楽しい作品が出来ました。今回、丸いカタチから作ったのはハロウィンのおばけカボチャ。ニタ~っと笑っているような怖い顔やちょっと面白い顔にして家の入り口に置くと、周りの本物のオバケや幽霊を怖がらせて追い払ってくれるとか!?紙が上手く付かなかったり、糊でべとべとになりながらも、絶対にどこにも売っていない表情豊かなカボチャが揃いました。
何回見てもこちらまで思わず微笑んでしまいます。妙にハマるカボチャです(笑)↑   紙が上手く付かなくて苦労しながらも最後にはこんなに可愛く仕上げました☆↑   紙を丁寧に↑貼ってとっ~ても綺麗に作りました!細かい歯のギザギザもバッチリです。   ちゃんと↑全体のカタチを整えて作りました。顔のバランスが良いですね~!   ヘタ↑の部分は自分とお揃いのリボンにしました。なんてオシャレな4才!   ↑難しい丸いカタチを大きく大きく作りました。小さい手でコツコツと頑張りましたね!
★たくさんある、どのカボチャよりも可愛らしい、まるでおしゃべりしているような6個の元気なカボチャになりました★

そして、角度を変えてもカメラ目線でちゃんと笑っています。 これで、どこからオバケが来ても大丈夫!?
きっと、みんなやみんなの家族を守ってくれることでしょう。 濡れている糊が乾くと、ムラのない均一で綺麗なオレンジ色になります。
 
~ えのぐと仲良し ~
水彩絵の具にあまり触れたことのない子供たちにも絵の具の特徴や感触を体感してもらうのにふさわしい、デカルコマニー(合わせ絵)の 技法を中心に絵の具のにじみや発色から、自由な発想で色の重なり具合の表現や見えたものから更に描き加えて世界を作ってもらうという内容で行いました。絵の具が飛び出たり濃すぎたり薄すぎたり、今日は絵の具と仲良しになるために色々と試してみんな頑張りました。 同じことを伝えてもこんなに表情の違う作品ができました。それぞれにインパクトがあります。

紙を折って「綺麗になあれ」と言いながら上からこすると絵の具が頑張ってくれるんだよと話したら後でまた思い出して絵の具を足して何回も「綺麗になあれ」と言いながらこすってました。絵の中にウルトラマンの基地や道があるそうです。そして1時間ずっ~と笑顔!4才の頭の中を探検したいな☆

体験説明会でも形と対話しながらクレーのような素敵な作品を描いてましたね!今回は形の中に鳥やクジラなど沢山の動物を発見。ここでは先生は縦に配置。みんな海の上に飛び出してワイワイと楽しく遊んでいるように見えたから。紙の折り目から下のおだやかな水面に姿が写ってます。


細かい点々の軽やかなリズムを崩さずに、色も濃いのや薄いのを全体を見ながら一つ一つ丁寧に加えて仕上げてました。桃源郷の上空を龍が飛んでいるような情緒ある風景のよう!紙の白地も生かした夢のある作品で、ひばりのさえずりも聞こえてきそうです。

合わせ絵の楽しさ、最初にできる左右対称の形を維持して仕上げました。途中、蝶や卵など色んなものを見つける想像の旅をしながら、最後は余白までしっかり塗りました。頑張ったね!ほとんど初めての水彩絵の具体験。綺麗な色をたくさん発見しましたね♪

現代アートの美術館を観てきたばかりとのこと。綺麗な部分はちゃんと残しつつどんどんチャレンジ!黒の絵の具のアドバイスにいつの間にか紫を加えて不思議な色彩にしていたり、どの部分も大胆で豊か配色にハッとさせられます。見ていると色々なお話が浮かんできそうなユニークな作品☆


合わせ絵で出来た形を筆でも加えてバランス良く軽やかにまとめました。風にのって上空へ舞い上がっていきそう。風船のような花々は1つずつクレヨンでフワッとクルっと囲んであり、良い香りまでしてきそう。枝と葉っぱも付け足して、女の子らしいとっ~てもカワイイ作品です♪

     
 

 


このページの上へ行く        HPのトップへ       『こども絵画造形』のご案内へ戻る 

 
  Copyright(c) kaori-art.com All Rights Reserved.  ※kaori-art.comサイト内画像は無断での使用、転載を禁止します。